- 非対面・非接触
- オンライン施設案内
必要に応じてオンラインでの紹介業を実施します(※予約制)。

- お電話やFAX・メールなどでお問い合わせください。
- ご家族またはご本人様に直接お話しをお伺いする事により
確かな情報を元に施設選びをさせていただきます。
- ご本人様にあった施設(住宅)をご紹介いたします。
- ご要望がございましたらご案内の同行も致します。
納得のいく施設(住宅)が見つからない場合は、
何度でもお気軽にお問い合わせください。
- ご相談いただいたお客様が納得して
無事に入居されますと私たちも安心いたします。

家族の近くで
暮らす安心感。
趣味や散歩と、
毎日が充実。
- 入居歴1年5ヶ月
- 村田マスエさん(83歳)
2013年12月、当時オープンしたばかりの「メディケアホーム ヒルズ竜山」に入居を決められた村田マスエさん。それまでは鹿児島にお住まいでしたが、早くにご主人を亡くされ、その後次男さんの死というつらい経験をされたことがきっかけで、熊本に住むご長男からの誘いで引っ越しを決意。「近くに身内がいるのは心強いですね」と村田さん。建物内が清潔で明るく、何よりスタッフさんたちがいつも笑顔で接してくれるので、すぐに新しい生活にも馴染まれたそうです。
週に2回はデイサービスへ通い、手芸や体操、歌などを楽しみ、他の利用者さんとの触れ合いも、日々の生活に張り合いが出て充実しているといいます。この春、出来たばかりの南館へ移られる予定の村田さん。「部屋が広くなるのも楽しみですね」と期待に胸を弾ませて話をしてくださいました。
【取材協力】
住宅型有料老人ホーム「ヴィラ・メルロ」

住み慣れた地元での
新生活。
趣味が彩る
楽しい毎日。
- 入居歴7ヶ月
- 立山政徳さん(90歳)
100年以上も歴史のある大きなお宅にお住まいだった立山さん。奥様を亡くされたあと2年程は、ご自分で食事の準備をしたり、デイサービスを利用したり、お一人での生活だったそうです。そんな暮らしを心配された息子さんの勧めで、自宅近くの「ヴィラ・メルロ」へ入居されました。「景色も良いし、温泉はあるし、食事や薬の心配もいらず、快調な毎日」と満足なご様子でした。
温泉には毎日ゆっくり浸かって、何でも残さずに食べることがお元気の秘訣。さらに、肥後狂句や生け花、史跡巡りに菊つくりなど、「一度始めたら絶対にやめない」と続けてこられたたくさんの趣味が今でも立山さんの暮らしを一層彩ります。「自分でできる間は何でも自分でする」をモットーに「2020年の東京オリンピックまで頑張るばい」と素敵な笑顔でお話してくださいました。
【取材協力】
住宅型有料老人ホーム「メディケアホーム ヒルズ竜山」